忍者ブログ

別荘

 気になったニュースを貼るだけかも。リンクはフリーでスパムお断り

ブログ内検索
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
アーカイブ
カテゴリー
最新トラックバック
RSS
バーコード

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.01.13 (Mon)
Category[]

商議所が計画案決定 ビル移転や劇場新設盛る

ビル移転や劇場新設盛る

 広島商工会議所は三十一日の常議員会で、八月末までに広島市に提出する広島市民球場(中区)の跡地の利用計画案を決めた。原爆ドーム周辺の景観に配慮した商議所ビルの移転や、経済界が求めるにぎわい創出のための劇場の新設などを盛り込んだ。市は年末までに利用策をまとめる。

 計画案は、約三・三ヘクタールの跡地のうち、平和記念公園に近い西側を景観に配慮する「緑地ゾーン」、東側を「にぎわいゾーン」に設定。西側に建つ九階建ての商議所ビルは、築四十三年と老朽化している上、市が原爆ドーム周辺の建物の高さ規制を進めており、東側への移転、新築を検討する。
 東側には、劇団四季が公演できる劇場や、アニメーションライブラリーを新設。市の施設で西側にある青少年センターの東側への移転も提案している。
 西側は、市が公募して優秀案に選んだ折り鶴展示施設と水族園の二案を反映。緑地を中心のエリアにする。

 広島商議所など地元経済四団体は二〇〇六年、展望タワーなどを整備する「新平和公園」構想を市に提言。市は昨年八月の公募結果を基に今年三月末までに利用策を決めるとしていた。集客力に懸念を示す商議所の要請を受け、決定時期を十二月末まで延ばした。
 広島商議所は、前回の提言と市が公募で選んだ二案の折衷案として今回の案をまとめた。大田哲哉会頭は「利用計画案を出した後も、市との協議は続けていく」と話している。(金谷明彦)

(中国新聞・広島市民球場活用策 2008年8月1日)
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/carp/080801.html
PR
2008.08.01 (Fri)
Category[市民球場跡地]
Trackback()

1960年11月30日、日ソ交歓サッカー 芝に弾んだボール

芝に弾んだボール

ロコモチフモスクワ 6 4-0 0   全広島選抜軍
.               2-0
.           (観衆17、000人)

日本代表クラスが集結

 1960年代、市民球場でサッカーの試合が行われたことがある。国際試合、日本リーグの東西対抗戦など計5回開催された。その最初の試合がソ連のロコモチフモスクワを招いての日ソ交歓サッカー。市民球場の知られざる1ページである。

 「芝で試合ができる。それが本当にうれしかった」。メキシコ五輪の銅メダリストの小城得達・現広島県サッカー協会会長もピッチに立った一人だ。当時、小城さんは広大付高の3年生。チームは、東洋工業(現マツダ)の選手が主体だった。「ほとんどが、日本代表クラスの選手。選ばれただけでも光栄だった」と振り返る。
 市民球場でサッカー。小城さんには違和感はなかった。「ほかにナイター施設のあるグラウンドはなかったから」。コートは外野の左翼から右翼にかけて横につくられた。「一部は土にかかっていた。公式のサイズより狭かった」。芝を傷めないように、ラインには包帯が使用されたという。

 試合は、前半30分まで0―0。ロコモチフにボールを支配されながら、全広島選抜軍のDF陣が健闘した。しかし、36分に先制点を許すと、流れは一気にロコモチフに。その後は防戦一方となった。小城さんは後半にMFで途中出場。「相手のボールさばきのうまさに驚いた」という。
 試合は完敗。それでもスタンドの1万7000人の観衆は惜しみない拍手を送った。「多くの関係者のご尽力と、サッカー王国広島を支えた熱いファンがいなければ、成功しなかったと思う」と小城さん。その7年後に開催された日本リーグ東西対抗戦で、市民球場のサッカーの歴史は、幕を閉じた。(小西晶)

(中国新聞・さよなら市民球場 思い出のあの試合 2008年7月13日)
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/carp/sayonara_080713.html
2008.07.13 (Sun)
Category[市民球場跡地]
Trackback()

球場跡に集客機能を 広島商議所が方針確認

広島商議所が方針確認

 広島商工会議所は二十五日の常議員会で、七月末にまとめる広島市民球場(中区)の跡地の利用計画案について中間報告し、集客機能の整備を盛り込む方針を示した。

 報告では、市の選考委員会が昨年、優秀案に選んだ折り鶴展示施設と水族園をそれぞれメーンとする二案を尊重しつつ、地元経済界が重視している集客機能の整備を計画案に盛り込む基本的な考え方を確認。市と合意が可能な方向性を出すとしている。
 計画案には、球場に隣接する商議所ビルの移転を盛り込むことも検討している。広島商議所は八月を目標に、市へ計画案を提出する。(金谷明彦)

(中国新聞・広島市民球場活用策 2008年6月26日)
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/carp/080626.html
2008.06.26 (Thu)
Category[市民球場跡地]
Trackback()

国際平和機関有力候補地に市民球場跡

広島誘致へ20日、勉強会発足

 世界各地の紛争後の平和構築などを担う国連機関や国際機関を創設し、本部を被爆地広島に誘致することを目指す、超党派の国会議員による勉強会が二十日、発足する。候補地には、原爆ドームに隣接する広島市民球場(広島市中区)の跡地も浮上。九月、同市である主要国(G8)下院議長会議(議長サミット)や福田康夫首相の演説が予定される国連総会での表明を計画している。

 二十日に国会内で初会合を開く「日本に国連・国際機関等を誘致する議員勉強会」の設立発起人は、自民党の森喜朗元首相、安倍晋三前首相(山口4区)、中川秀直元幹事長(広島4区)、公明党の太田昭宏代表、民主党の鳩山由紀夫幹事長など与野党、無所属の衆参二十六人。高村正彦外相(自民、山口1区)も名前を連ねる。
 設立趣意書によると、日本は経済大国で国連負担金も米国に次ぐのに、国連関係機関の本部は国連大学(東京都渋谷区)などわずか。主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)の議長国を務める今年は、さまざまな国際問題でリーダーシップを発揮する好機と位置付ける。
 中でも平和構築は、紛争後の復興をはじめ、核軍縮・拡散防止や食糧、気候変動などの問題も絡む重要な課題で、実現に取り組む国際機関や国際会議を、被爆の惨禍から復興と発展を成し遂げ、世界平和に向けたメッセージを発信するのにふさわしい広島市に誘致することを目指す。

 勉強会でまとめる提言は、九月二日に同市で開かれる議長サミットの際、代表者が各国議長の前で表明するほか、福田首相が掲げる「平和協力国家」の柱として、同月末に予定する国連総会での演説に盛り込むよう首相に働き掛ける。(山中和久)

(中国新聞・広島市民球場活用策 2008年6月19日)
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/carp/080619.html

[つづきはこちら]

2008.06.19 (Thu)
Category[市民球場跡地]
Trackback()

球場跡地利用、年内に決定

 広島市の新球場建設に伴う市民球場(中区)の跡地利用で、秋葉忠利市長は九日、隣接する広島商工会議所ビルの移転の検討結果を踏まえ、利用策を年内に決定する方針を明らかにした。

 商議所は現在、移転先や費用などの課題を精査中。跡地内も候補地の一つとみられ、結論次第で事業化の条件が変わる。会見で秋葉市長は「八月をめどに示される商工会議所の結論を受けて関係機関と意見交換し、年内を目標に跡地利用の方針を決める」と述べた。
 球場跡地の整備をめぐっては、市は来春の新球場完成後、民活による事業化を計画。昨年八月、市事業者選考委員会が民間二案を有力候補に決めた。


 市は当初、集客力向上などの課題を事業者と詰め、三月末までに利用策を決める意向だった。しかし、二月に商議所が、ビル移転も視野に入れた跡地利用の協議を要望。これに応じた市が決定を延長したが、期限は示していなかった。(岡田浩平)
広島市民球場跡地利用 市は大半が国有地の跡地(約3・3ヘクタール)に民設民営で年間150万人以上を集客できる施設を整備する方針。優秀案は、折り鶴の保存・展示施設やカフェ、ビジターセンターを備えた「平和祈念堂」(事業費約18億5000万円)▽ビオトープ型水族園、芝生広場、レストランなどからなる「水な都(みなと) Mother'Stage」(約12億5000万円)。市は2案両方もしくは1案を踏まえた計画案をまとめ、国と協議して決定する。

(中国新聞・広島市民球場活用策 2008年6月10日)
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/carp/080610b.html
2008.06.10 (Tue)
Category[市民球場跡地]
Trackback()
Copyright © urso All Right Reserved.
Powered by Ninja Blog.
Template-Designed by ガスボンベ.